肩井(けんせい) =肩こり、頭痛、首のコリ= 肩から上が 重だるい時ってあるよね。頭痛とか、首の痛み、首がまわらない、肩甲骨周りがつっぱる、などなど。そんなときにオススメなのが「肩井(けんせい)」っていうツボだよ。「あ〜、肩凝ったぁ …
ハーブティー用軽量スプーン(茶さじ) どのくらいのハーブを いれたらいいんでしょうか?とよく聞かれるよ。「ティースプーンで山盛り2〜3杯ぐらい」だよ。これで「ん?」っていう顔をしたら「1杯あたり180mlの熱湯に対して、3g …
温めるとゆるむ 居心地の悪い時って 空気がひんやりしていたり、ギクシャクしていたり、緊張感があってかたまっていたりしない? 居心地の良い時って、空気が暖かくて、会話もスムーズで、リラックスしてゆるんでい …
この時期オススメのアロマ 春はあけぼの なんてことをいうように、季節によってオススメの香りがあるよね。立春を迎えてから「暦の上では春」なんてことを言うけれど、これから春が始まりますよっていう感じなんだ。だから「こ …
話題の旧暦ハーブティー 話題の旧暦ハーブティー みなさん、飲んでいるかな?店頭で試飲もしてもらっているけれど、6種のブレンド、季節に合わせた調合、ということもあって好評だよ。「あなたのブレンド」を買いに来た人も …
自分の時間を取り戻そう =ちきりん= Amazonで時間が売っていたら 1時間いくらで買おうかな。 買った時間は自由に使えるよ。 睡眠、化粧、食事、片付け、洗濯、遊び、趣味。さぁて、どこに買った時間を使おうか。 ・・・なんて …
三陰交 =消化器系と女性特有のケアに= 人体を地形に例えてみると ツボや経絡の由来がわかりやすいんだ。古代中国人は、川の流れ、山の配置、風の流れ、草木の生え方、沼や湖、などの地形から、この形はこうなりやすい、この組み合わせだと …
感じるんだ 補うために食べる のかもしれないなぁって思ったんだ。カロリーとか、栄養とかもそうなんだけどね。やっぱり「従属栄養生物」だから「何かを食べないと生きていけない」んだものね。消費が優先されて …
せんねん灸のふくろ(詰め合わせ) ぽかぽかするって 心地良いよね。プラーナをやっていると、みんながどんな不調になっているかの傾向がわかるんだ。「いまはこれか」とか「あ〜、この人はこういう体質なんだな」とかね。だから、ハー …