年に4回送っていただく日本メディカルハーブ協会の会報誌2024年春号のご紹介です。ボクは2010年から日本メディカルハーブ協会の会員です。

会報誌では、メディカルハーブの最新情報、押さえておきたいハーブの基礎知識、教養、がわかりやすく、そして、かわいくて、うつくしく、まとめられております。

今回の内容

今回は、キッチンハーブを育てる本質や、基礎知識、コツ、1年を通じた利用法、レシピなどが、充実の内容でまとめられております。

循環を知る小宇宙

記事の中でも「植物の循環を知ることができる小宇宙」と表現されておられる通り、キッチンハーブ1つと向き合うだけで、地球のこと、環境のこと、私たちがなにを食べて生きているのかということ、などを実際に体験し、感じ取れるものだと思いました。

ガラスのコップ

少し話は変わりますが、その辺にあるガラスのコップ1つとっても、その人が備えている教養の深度を窺い知ることができます。

このガラスのコップを見て、あなたはどう思いますか?どんなことを連想しますか?だれかとこのコップについて話するとしたら、なにを話しますか?このコップのことを子供にどのように説明しますか?

  • 百均でも売ってそう
  • 形が台形だね
  • そこの部分が厚いね
  • からっぽだね
  • 空気が入っているね
  • 飲み物が入っていないね
  • よく洗ってあるね
  • 新品かな?
  • なにか飲む?

などなど、いろいろ思い浮かびませんか?

コップを5つの視点で眺めてみる

この質問を、国語、算数、理科、社会、体育、音楽、などの視点で眺めてみると、さっきとは違った事柄が思い浮かんできませんか?

国語なら、「このコップはクリスタルのようにうつくしい」

算数なら、「容積は何リットルでしょうか」

社会なら、「このガラスの素材の産出国世界一はどこだろう」

体育なら、「水分補給にはこのコップ何杯かな」

音楽なら、「スティックで弾いたらどの音階が鳴るだろう」

と、問いかけはさまざまです。

体験は大切

話を戻しますが、キッチンハーブを育てるだけで、実はたくさんのことがわかってきたり、体験したり、感情が動いたり、発見があったりするものです。

すでに食べられる状態にあるサラダ、カットされている野菜、形の整った野菜たち。

これらは、どこで、どうやって、ここまでやってきたのでしょうか。

このようなことを「小宇宙」と表現したことは、とても上手だな、と唸ってしまいました。

海洋生物の話題も

ラジオでは最近読んでいる本の話題にも触れました。実際に体験をして、小宇宙を知り、学ぶことの豊かさ、奥深さをお話しさせていただきました。

お時間のある時に、ぜひ聴いてみてください。


この投稿が良かったなと思いましたら
商品をご購入いただけましたらとってもうれしいです


フォローする


公式 LINE はこちら
商品のお問い合わせ
ハーブやアロマのご質問など
気軽にメッセージください

友だち追加


シェアする